企画書提出に向けて 2009.06.26.Fri by塩津


●はじめに●

6月24日(水)、大学祭実行委員会による常盤祭の説明会が行われました。
みんなに知ってもらいたい内容は随時お知らせしていきます。
今回は、企画書提出までに知っていて欲しいことをお知らせします。
昨日のメーリスと同内容です。



●これからの流れ●

・企画書提出(7/1、2)・・・企画団体名、企画団体人数、企画内容、酒類・食品提供の有無、企画担当者名、副企画担当者名、希望場所が必要。

・特別な場所の企画書提出(7/1、2)・・・企画場所、概略図(ジェネレーターの位置)、企画時間帯、企画内容、音出し・火気の使用の有無が必要。
   ↓
・企画場所の許可を得る(実行委員が行う)
   ↓
・企画団体総会により企画の承認を得る。(10/8)
   ↓
・物品受付(10/13.14)
   ↓
・準備日・常盤祭・片付け(10/29〜11/1)



●7月1日までに決めなければならないこと●

・企画団体名
候補:ynu-architecture09/国大建築09/建築○○/ ozu/ARCHIMANS
候補以外でも何でもアリ。何かあれば連絡下さい。月曜に多数決!

・企画団体人数
参加したいけどまだ紙出してない人は、火曜日までに必ず出してね。
この報告の最後に現在の参加者の名前を書いておきます。

・企画内容
「仮設建築」で提出予定

・酒類、食品提供の有無
酒類:無、食品:有 で提出予定。以下に詳細

・企画担当者、副企画担当者名
企画担当者:塩津で書かせてもらいたいです。
副は未定

・希望場所
以下に詳細

・概略図、企画内容、音出し・火気の使用の有無
一番困っていることです。以下に詳細

・企画時間帯
こちらで判断して、無理の無いようにします。希望等あれば連絡下さい。



●食品提供について●

今回、仮設建築をやるほかに食べ物などを売って資金の足しにしたいと考えています。
その食品提供の場所を仮設建築内にするか、お店としてテントを出すか、どちらかを選んでください。
テントを出す場合はもう一つ企画を持つ扱いになり、テントの場所によってはテントを借りる必要があります。
なので仮設建築内でやるよりもお金がかかることは確かです。
仮設建築内でやる場合、火器を扱うのはかなり危険だと思うので食品提供は缶ジュースの販売など、火器を使わないものに限られてきます。
そして仮設建築の内容も限られてくるとは思います。
どちらもメリット、デメリットがあるので、しっかり考えて選ぶようにお願いします。



●希望場所について●

候補地:教育6号館裏、教育6号館上、工Aと実験棟の間
下見をしようの会:6月26日4限後、6月27日16時から
下見をして、各場所についての利点、問題点をお知らせします。
最も良いと思われる場所を選択してください。



●概略図、企画内容について●

「特別な場所の企画書」には、”詳細に記入すること”とありますが、詳細なんて何も決まってません。
なんで、多分こちらでいい感じに書いてOKもらえるように頑張るんで、みんなには場所の決定をお願いします。
もちろん、詳細は今後、みんなで決めていきます。



●さいごに●

参加者が24日の時点で49名です。もちろん関わる程度は様々ですが、全員でいいもの作りたいです。
なのに、私がこんなに仕切っててヤだなーって思っている人もいると思います。
思っていることはじゃんじゃん言ってください。
ただ、どうしても仕切る人がいないとどうしようもないこともあるので、その辺は許してください。
今後、いろんなことをいろんな人に任せていきます。

それから噂ですが、過去の仮設建築では色々と大学祭の決まりに関して問題があったみたいです。
企画上色々と問題が起っちゃうのは仕方のないことかもしれないけど、
今年は大学祭の決まりを完璧に守って問題なく企画を進めていきたいです!
大学祭の決まりがいっぱい書いてあるガイドを見たい人は言ってください。
説明会でも言いましたが、みんなで楽しくやり遂げるために、全体を把握させてください。よろしくお願いします。

質問、意見等は塩津までお願いします。
このサイトのcontactページからも連絡は可能です。




●現在の参加者●
青山 浅井 阿部 石田 稲本 岩村 植松 梅津 大石 大島
岡田伯 岡村 角川 加納 河合 川村 北村 北山 金 栗柳
斉藤 堺 佐藤 佐野 塩津 鈴木 角 高尾 竹村 田坂 舘 田中
中名生 西本 沼館 早坂 藤 藤原佳 藤原大 松元 村山 室橋 森
八嶋 山口 山田 山藤 與那嶺 PHAM





back


inserted by FC2 system